COLUMN
良い姿勢とは?
2025年4月11日
こんにちは。ボディケアサロン warmth(ワームス)です。
今回は、多くの方からご相談いただく「良い姿勢とは何か?」について、解剖学的な視点からやさしくご紹介します。
姿勢とは、身体を支える骨格・筋肉・関節のバランスです。
そして”良い姿勢”とは、耳・肩・骨盤・膝・くるぶしが横から見て一直線に並んでいる状態のこと。このラインが崩れると、肩こり・腰痛・むくみ・猫背などの不調に繋がります。

姿勢が悪くなる原因とは?
姿勢が崩れる主な原因は、以下のような日常のクセです。
- スマホの見すぎで首が前に出る「スマホ首」
- デスクワークによる「猫背」
- 足を組む、片足重心で立つ習慣
- インナーマッスル(体幹)の筋力低下
知らず知らずのうちに骨格がゆがみ、姿勢が悪くなっている方はとても多いのです。

整体でできる姿勢改善サポート
ワームスでは、まずお客様の姿勢を細かく分析し、体のどの部分に負担がかかっているかを明確にします。
その上で、筋肉の緊張を緩め、骨格のバランスを整える施術を行います。
施術を通して体のゆがみを整えると、自然と立ち姿や座り方も美しくなり、血流・リンパの流れ改善、代謝アップ、小顔効果など美容面にも嬉しい変化が現れます。

良い姿勢は、美と健康の土台です
良い姿勢は、美容と健康の土台です。
整体の力で、本来のあなたの美しさと健やかさを引き出しましょう。
「姿勢が気になる」
「猫背を治したい」
「整体で体を整えたい」
という方は、まずは一度ワームスにご相談ください!